はじめに、「足元から地球温暖化を考える市民ネット・えどがわ」(通称:足温ネット/そくおんネット)が考案した「省エネゲーム」(合同出版から本とキットが販売されている)の簡単バージョンを全員で挑戦。京都議定書で義務付けられた1990年のCO2など温室効果ガスの排出量を実質15%削減するため、私たちは何ができるのかを考える内容です。会場中が熱気!真剣!
また、基調講演をしていただいた上村英明さん(市民外交センター代表・恵泉女学園大学助教授)、塩田三恵子さん(自治体議会改革フォーラム)のふたり、また、佐藤正兵さん(中土手に自然を戻す市民の会会長)、吉田由美子さん(23区生活クラブ生協理事長)、佐々木美貴さん(みずとみどりの寺子屋副代表・ネット会員)長山栄さん(ほっとコミュニティえどがわ)たちからは、ネットへの期待を込めたメッセージをいただきました。
応援団長として、新村いく子には大塚保幸さん、いなみや須美には永井安子さんから、ふたりの日頃の素顔や活動について紹介があった後、今後の議会活動に対する期待も含めたアピールが来場者に向けて発信されました。力強い応援、ありがとうございました。
二期目を目指して いなみや須美、新人の新村いく子(藤居あき子から交代の予定)が、それぞれ今後に向けた決意を表明しました。気持ちのこもった力強い ふたりの決意が伝わってきました。4月22日に向けて、ラストスパート!