明けましておめでとうございます。2025年の幕開けです!

今年は,江戸川・生活者ネットワークの35周年記念の年です。

35年間活動を継続できたことに感謝しつつ、みなさんと一緒に時間を共有できる会を考えています。

2025年3月23日(日・祝)、場所はタワーホール船堀 蓬莱にて行います。

内容は乞うご期待! 決まり次第お知らせします!

昨年は江戸川ネットが市民参加の政策づくりとして取り組んでいる政策ゼミを実施し、4つのテーマの「身近な化学物質について考えよう」「誰にとっても安心な住まい」「プラスチックごみ問題」「社会的養護化にある若者への支援」をそれぞれのチームがテーマを掘っていきました。このうち「プラスチック問題」と「誰にとっても安心な住まいの提供」について今年度議会質問を行いました。今後も引き続き質問に繋げていきたいと思います。

また、昨年は衆議院議員選挙が行われ、国会議員を持たない生活者ネットワークとして、れいわ新選組の櫛渕万里さん、立憲民主党の柴田勝之さんを江戸川ネットは推薦し、二人とも当選されました。今後、国政問題への取り組みを進めるために連携していきたいと考えます。

今年は、東京都議会選挙が7月に実施されます。東京ネットの都議会議員選挙基本方針として、3人以上の当選をめざし全生活者ネットワークがこの都議会議員選挙に取り組みます。さらに7月に予定される参議院選挙にも国政選挙取り組み方針に基づいて取り組んでいきます。

相変わらず不透明な政治に不信感をぬぐえず、一方で地球温暖化が自然環境や暮らしの被害を与える気候危機問題を20代の若い世代が『温暖化は「人権侵害」』だと日本弁護士連合会に人権救済申し立てを行ったことを毎日新聞が報じていました。

行動や声を上げていくことが大切!だと思っています。だからこそ市民として、政治がどこを向いているのかしっかり見ていかなければならないと思います。

みなさんからもぜひご意見をお寄せいただきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。